1月16日 説教要旨

呼ばれています 2022年1月16日 降誕節第3主日マルコによる福音書 第1章14-20節牧師 木谷 誠  信仰を持つとはどういうことでしょうか?一つは、「神(イエス)からはどう見えるんだろうか?」とか「神(イエス)ならどう思われるのだろうか?」を第一に考えることだと思います。今、起こっている出来事をどう受け止めるか、どう見るか。その時に、自分の経験や知識、人の意見よりも、「神からは、イエス…

続きを読む

1月9日 説教要旨

神の心に適う者とは? 2022年1月9日 降誕節第3主日(イエスの洗礼)マルコによる福音書 第1章9-11節牧師 木谷 誠  教会の暦では降誕節ですが、聖書朗読はイエス・キリストの生涯をたどります。この流れは3月2日から始まる受難節(レント)そして4月17日の復活祭(イースター)まで続きます。昨年10月24日の降誕前第9主日から今年の6月5日の聖霊降臨までの期間は神の救いの御計画を主イエス・…

続きを読む

1月2日 説教要旨

何に支えられて生きるのか 2022年1月2日 降誕節第2主日(エルサレム訪問)ルカによる福音書 第2章41-52節  1月6日の公現日をもってクリスマスの期間は終了します。礼拝で朗読される聖書は、イエス誕生の物語からイエスの生涯、そして十字架の苦難へと繋がっていきます。本日与えられました聖書は、クリスマス物語からイエスの生涯へのつなぎの物語です。イエスの少年時代を記しているのは聖書でこの一つ…

続きを読む